木曜日, 12月 23, 2010

Android『IDEOS』のsimロックフリー

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30045/index.html

>日本通信からSIMロックフリーのAndroid(2.2)端末が登場です。今週にも出荷予定。本体はファーウェイのIDEOSイー・モバイルのPocket WiFi S(S31HW)と同じボディーですが、細かい違いがあります。通信電池U300(10日間のお試しぶん)が付属し、価格は2万6800円。日本通信の直販で取り扱うほか、家電量販店でも購入可能です。

ということで、おこずかいでは買えませんが;_;  検討してみたい。



水曜日, 12月 08, 2010

USEN・宇野氏が独白 「なぜ私は辞めるのか」

http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/6ca371cccb3f5029656d8f8f9492c2f4/

[東洋経済オンライン 12/2]

・・だが宇野氏はあくまで自身の意思だと説明した。1998年の就任から10年間を節目と考えていた。多くの人に迷惑をかけたので、事業整理が一段落した今、ケジメをつけたい」。

時代の寵児が表舞台を去る。11月26日、有線放送最大手USENの宇野康秀社長(47)が退任、代表権のない会長に退いた。後任社長には外食チェーン、レックスホールディングス出身の中村史朗顧問(38)が就任。

私財500億円を投入
切り離した赤字の2事業を背負うのは宇野氏個人だ。
「6月から譲渡先を探したが、黒字化せず、引き受け手を見つけられなかった。撤退も考えたが、可能性の大きなビジネスと信じており、個人で続けたい」宇野氏は会社のために、個人で借金するなど、私財を投じた。保有していたインテリジェンス株を中心に、その総額は約500億円に及ぶ。

--

「人間性と真摯さは、それ自体では何事もなしえない。しかしそれらがなければ、ほかのあらゆるものを破壊する。したがって、人間性と真摯さに関わる欠陥は、単に仕事上の能力や強みに対する制約であるにとどまらず、それ自体が人を失格にするという唯一の弱みである。」 (ドラッカー「The Effective Exective」)

***

さて、宇野さんの真摯さは非の打ちどころがないことは有名だ。今回のけじめと自身で語っているのも、そういった表れだと思う。

ではドラッカーの提唱する言葉と相反することなのだろうか。それは「真摯」の意味を深く図る必要がある。

IT自分戦略研究所のあずKさんの記事が参考になる。

http://el.jibun.atmarkit.co.jp/azk/2010/05/post-271c.html

上記を参考にさせていただくと、「integrity」という単語が原文では使われ、英英辞書でみれば(あなたが「正しい」と信じていることに関する正直さと強さの質)といった意訳になるとのこと。

って言われても真意が判らない。。というか、とらえ方はさまざまある気がする。

自分なりに解釈すると、「思い込みこそ強くする」でも「人間性と真摯さに関わる欠陥」は、単に真摯さが有る・無しだけではいい表わせない、なんらかの欠陥を危険としている気がする。つまり、integrityの意味する「信じていることに関する正直さと強さの質」であり、強さにかかる「質」という客観的に判断しずらい要素を危険としている気がする。

男義といえばカッコイイけど、その意味の「質」は、きっと危険な「質」なのだろう。。



金曜日, 12月 03, 2010

お漏らしさん- WikiLeaks

DDos攻撃をくらって、なにやらきな臭くなってきた。

http://www.wikileaks.org/

Image20101202

 

 

記憶がねつ造される日も近い。

waraiotoko



月曜日, 11月 29, 2010

横浜





横浜


Originally uploaded by gakineko



ひさびさの横浜。Manic Street Preachers。

1000人いなかったらしいけど、熱かった。

早々に、、stand back...



水曜日, 11月 24, 2010

北朝鮮が韓国の島に砲撃、韓国軍応戦

 

http://www.youtube.com/watch?v=LfFW0FTYhQ0

 

この動きをどうみるか。一部の報道で、北朝鮮の現体制崩壊後のシナリオまで言及している場面があったけど一挙に動くのだろうか。

いうまでもなく、これがもし北朝鮮の世襲に端をはっしている内輪もめからきているのであれば、とばっちりで被害を受けるのは現地および韓国の一般市民であり日本も含め近隣諸国である。

迷惑などという言葉ですまされない。アイデンティティも何もない。

龍馬伝で大政奉還のシーンがちょうど日曜にあったけど、(重ねるのはどうかと思うが。。)憎しみからは何も生まれない。忠義を尽くすのであれば、それは保身のためではなく、未来のために尽くすべきであり、真理を見極める心を、、どうにかして持たせる必要がある。



日曜日, 11月 14, 2010

ワクチン後進国

歴史的な(ごく浅い歴史ですけど)事象で、なにやら日本はワクチン接種に対して後進国と呼ばれる事態になっているらしい。

インフルエンザのワクチン接種は子供のころ、毎年のように一斉接種があったけど副反応の事故と効果が実証できないといったことで、それも任意になってしばらく経過している昨今。(※はしか・風疹混合ワクチンのMRワクチンは2006年から定期接種となって、BCGや日本脳炎、ポリオ、三種混合ももちろん定期接種)

なぜ、後進国と言えてしまうのかという理由は、アメリカなど先進国では、その他の日本では任意となっているワクチン接種について、受けていないと学校にも入学できないくらい重要に考えられており、各個人(特に親)の認識も非常に高くもちろん自分または子供を守ることもそうだけど地域として感染症を起こしてはならないという思いも強くある。

任意となってしまった日本では、親の認識として定期接種の指定分だけ受けてれば問題ないといったレベルで、この季節に流行するニュースなどメディアでよく耳にするようになるインフルエンザだけは子供にもうけさせようかといった程度がほとんどだとおもう。

発生対処ではなく、医療は予防から(治療医学から予防医学へ)ということが、定着するにはまだ時間がかかる感じが否めない。

主観的な意見だけど人間の真理として正しいか。その答えは、やっぱり予防であり、人間らしく生きるためにも、まず病にかからないこと。それが重要なのだとおもう。



水曜日, 11月 10, 2010

+24.9% –4755 楽天

先月20日の記事「楽天:公取委に審査要求 ヤフーとグーグルの提携で」ということで、Y!Jの井上社長は22日に「(楽天が)何を心配しているのか理解できず、対策も考えていない。不利益を被る人はいないはずだ」と述べたと報じられた。

この構図、パラダイムというかビジネスモデルというか土俵というか、なんていえばいいかわからないけど、喧嘩の論点が噛み合ってない。

とりあえず楽天3Qの成績がでた。くわしくみていないけど、この時勢の中でいえばまぁまぁなのかもしれない。セグメント別でEC事業が24.9%伸びて、カード事業では8.8%もこんな世の中でも伸びている。って、そういえば3Q決算発表の動画Utreamつかってるから、Y!ショッピングのバナーがおもいいきりでるんだけど・・いいのだろうか・・。ま、もっと違和感があるのが、同時通訳で日本語いれているところ。。日本人しかいないのに、なんで日本語じゃないのかわからん。。

んではなしを戻すと、楽天はメディアではないし、ヤフーはサーチエンジンを売りとせず、ポータルとしての色合いを強くするのだろう。孫さんが(ソフトバンクが)コアコンピタンスを見失っていることは、誰にでもわかる事実だしNTTとS省に文句をいうことはどれだけ無駄か。というこで、サーチエンジンはその役割を変えていかざるをえず、ヤフーはその役割をみいだせず宙ぶらりんになっているし、そこで楽天が指摘する意味がわからないのは同感。

だけど、こう考えたらどうだろう。googleで検索したら、Y!ショッピングのアイテムだけしか表示されない、Yahoo!Jで検索してもGoogleなのだから同じ結果になる。つまりは、検索エンジンではなく、検索対象とするデータに偏りがあったら・・

ということで、Googleショッピングβはじまりました。

わざわざ「Rakuten」 とY!JやGoogleで検索して、楽天に移動してほしい商品名でまた検索している・・そんなあなた!さてどうしますか?



月曜日, 11月 01, 2010

「安く」「早く」よりも「不可能を可能に」

イノベーションのジレンマ。こう景気がわるくデフレ基調で、さらに円高なのだから、不可能を可能にすることがどういうことなのか分かる前に倒れてしまう。みんなに聞けば聞くほど安く早くを求められる。

まぁそれもそうなんだが、経済財としての「デジタル財」について難しくなってきた感がある。財とはなんらかの効用をもっているものというのが定説だけど、所有をコピーすることも(コピーという表現はあれだけど、全くおなじものを複製するということで)できるし携帯のゲームなんかはむしろ形もなくサービスともいえる。

性善説のもとでなんとなくコンテンツ産業って大きくなっているけど、財としてみればはたして異様な形をなしているといえなくはない気がするし。



日曜日, 10月 31, 2010

「律」のことで。

律という言葉について、いろいろ興味深いことをみつけた。たとえば、真言宗泉涌寺派大本山 法楽寺のWebサイトで戒律の戒と律について書かれている内容を抜粋すると、「戒」とはあくまで自発的な決意に基づいた、日常における行為の原則・指標となる心がけであり、「律」とは、釈尊が僧侶に対してのみ定められ、今も僧侶であるならばすべからく行うべき、罰則を伴う禁止事項や行事規定と述べられている。

また、もっとも日常的につかうであろう律の用法である「法律」については、仏陀が残された教法を後世に伝えるための教法編集の大会議で初めて、仏陀の高弟達によってブッダの残された教えは、法(Dharma[ダルマ])と律(Vinaya[ヴィナヤ])、あるいは律蔵・経蔵・論蔵の三蔵(の原型)にまとめられた。とあり、おそらくこの法と律が「法律」のゆえんなのだろう。

仏教ではこのように「律」について解釈される。だけど、仏教用語ということだとあまり身近ではないし、この記事を書こうとおもったきっかけで、もうちょっと身近で興味のある「音律」の「律」について調べてみた。

・・調べれば調べるほどしっくりくる説明が実は無い。物理でみれば、音は人間が可聴できる空中を伝播する弾性波であり、その波周波数の関係を規定することによって結びつけられた一組のピッチクラスが音律となる。それを比(比率)として音階を決めていくことを広義では示すのだろう。

さらに音律としていえば、現在知られている最初の音律といわれるのが「ピタゴラス音律」であり、そこで導かれた「ピタゴラスのコンマ」により正確なオクターブの関係を得られないという謎が存在する。旋律としてここちよくても、和音ではウナリ(ウルフ)がおこることは、人間が可聴できるレベルでは調律法をかえたり、機械的に補正するなどの方法がいくつかあるけど完全には解決できない謎である。

そんな感じで、仏教の「律」とピタゴラスの音「律」についてみていくと、一方では2つの釈迦が僧侶に対してのみ定めるという「律」は釈迦と僧侶という関係相対的で決まりごとを定めたことであり、ピタゴラスの音「律」では正確なオクターブの関係を得られないとする「律」を表している。うーん奥が深い。。



木曜日, 10月 21, 2010

PSP remote play





PSP remote play


Originally uploaded by gakineko



最近、PS3でTorneをPSPのRemote play でみる、そんな感じで勉強するのがなんとなく集中できることに気付いた。



火曜日, 10月 12, 2010

「うるがす」=浸す。ということ

家にあった貯金箱の10円玉が、いつのまにやら、緑青にまみれてた。
自由の女神の色とか、昔の家の屋根とかって「緑青」(CuCO3・Cu(OH)2 )だったということを、思い出して落とす方法がないか、いろいろ見てたら、水溶性ではないので、ソースとかタバスコが有効らしい。

ということで早速、冷蔵庫をみて、タバスコはちょっともったいない気がしたので、ソースに一日つけて「うるがした」ら、完璧ではないけどだいぶ落ちた。

あ、、「うるがす」って方言なのよね。漢字テストで”浸す”を、「うるがす」って書いて、間違える子供は、ある地方では多いとか・・w。

もちろん本格的に錆を落としたいなら→



木曜日, 10月 07, 2010

中国へ>未だに払っているODA『40億円』

これ。

裏を読むべき記事だったりする。というのも、ODAは「発展途上への支援」ではない。

特に中国に関しては、公式に外務省がアナウンスしている表向きの変化についてhttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/chiiki/china.html 読んでみることがまず必要だ。(ODAの割合は日本の場合、全体でも昨年は総額6700億でGNP比 0.2%と、かなり切りつめているから・・相対的には少ない金額のようにも感じられるけど。。)

いまだにというが、いままでの総額は3兆円規模。敗戦国として賠償金の代価だったのか。と、いわざるを得ない。まぁ、恩を売ったとはいわないが、少なくとも恩恵を得ていることを中国人民に伝えるくらいのことはしてもらうべきだったのでは。先の尖閣諸島の問題で気付かせることもあってしかりか。

他の見方をすれば、円借款は2008年のオリンピックまでで終わっている。つまり真っ当に、貸す(借りを作る)ことはできないから、偽装ODAで”なんらかのルート”を各省庁で、生みだすことが必要になった。そのための40億なのかもしれないという憶測もある。

いずれにせよ、まだまだ続く中国へのODA。無駄なのか、それとも投資として意味のあるものなのか答えは見えないが、少なくとも日本は、やめられない立場にある。というということを、”素直に認めて”考えた方がいいと思う。



月曜日, 10月 04, 2010

昭和初期の様子

Youtubeはオンデマンドな感じで、みたい動画がみれる。そして関連動画が一覧表示されるし、面白い画像がいろいろ受動的・能動的にたどりつくこともできる。

昭和初期の日本


   




貴重なカラー映像



 

 

ちなみに、日本人口の推移は下記のとおり。1930年代(昭和元年は1926年)は、現在の約半分の6000万人だった。

戦後から増加の一途だったが、2007年から減少に転じた。少子高齢化、社会的な扶養力の弱体化がいよいよ本格化する。

image



土曜日, 10月 02, 2010

1ドル83円台になりまして

あー、このような寒いエントリー・・3年連続、3回目です。

こりゃなんだろう。 (去年おととし

YEAR  

(年でみてみる)
為替トレンドは2006年の1アメリカドル120円台から、このあいだの82円台までこういう状況。
1995年4月19日に79円台をつけ、15年後の今、そのレンジまで一挙に向かうのか。。

そのときは協調利下げと、日米双方でドル買いをしてV字回復を果たしているし、株価は日経平均1万5千円程度。

今とは全く状況が違う。

DAY

(デイリーでみてみる)

先日の政府日銀介入が、82円台だったことと、そこから断続的にドル買いが入っているという情報もあり、けん制するような動きで推移している。

政府日銀のドル買い余力は、まだあるらしいし、国債だってまだまだ信用もあるし、いざとなれば郵便貯金180兆円がこの国にはあるw

あーでも、小沢さんも亀井さんもアレなのでだめか。。

 

今、渋谷陽一氏のFM聞きながら・・。 サンタナの「Whole Lotta Love」、そのまんまZEPPELIN コぴってる♪ すげー。メンバーもすげーー。



金曜日, 10月 01, 2010

Softwareなルーターが救う未来

CPUの性能向上と仮想化のテクノロジーがシナジー利かせてきたという実感が、いろんなところで目に見えてきている。もちろんプロバイダ/サービス事業者にとってコスト安につながり、エンドユーザへの料金的なメリットがそろそろでてきて、いろんなサービスが立ち上がっても来ている。

従来、NW・トランジットの価格が高価だったのは、設備投資というインフラの重いコスト構造に問題があって、相当ユーザからストック型で料金徴収してこそ成り立つモデルだった。

設備自体はハードウェアな”モノ”が重く、工事作業や地権者への使用料などの費用もあるが、”モノ”にかかる重さは非常なものだったが、昨今は”モノ”自体が特殊なものから汎用的、または標準的なものにデファクト化され、参入障壁も下がりサプライヤも増え比較的軽くなったようにみうけられ、前期した仮想化はまさに、象徴的なものだとおもう。

そんななか、L3-L7スイッチ/ルーターについては、実は対してイノベーションが起こってなかった気がする。枯れた技術といわれながら実はCISCOな世の中な感じなのだが、最近VyattaなどSoftWareなRoutingについて注目されつつある。

考えてみれば、TCP/IP で終端またはコアとなるルーターに、物理サーバーや端末がぶら下がって、セグメント割りをしていたネットワーク設計は、サーバーの仮想化(物理NICがG化し、数は減少)端末のWifi化(APで終端)になれば、ルーターのPort数がいらないから台数も減るし、10GでかつIPv6であれば、そんなに毛細血管を広げる必要もない。また、CUP性能の向上でいわゆるASICとして実装する意味も薄れ、なんならオール光処理化してしまえば電力もいらない。

Plig-and-Play という機能・用語が、デバイスを共通のI/Fを使いSoftwareで制御するようになってWindows OSで一般化したように、Networking/Routing も Software で全て制御されればCISCOじゃない未来に・・なるのかもしれない。



水曜日, 9月 29, 2010

仕組みって限界があるのだ。

何気に図書館で借りたちょっとまえの本。
ISOの形骸化について、著者自らが監査員の経験から警鐘を鳴らすとともに、大半の企業の内部監査担当者および社員の勘違いについて指摘した内容で、不祥事を起こした会社の事例など具体的にあり分かりやすかった。

仕組みは、”よりどころ”かもしれない。でも、変化に対応できない”保守思想”を、形式知と比例して暗黙知として組織に生まれる。
標準化することで、無駄、無理、ムラはなくなるように見えて、実は隠ぺい体質を生むきっかけになってしまう。
活かすことが大事、目的は何か・そのために仕組みを改善する、仕組みが必要。など

とはいえ、コーポレート・ガバナンスなので経営者のトップマネージメント次第なので、現場では何もかわらない。
結局は声のでかい人、態度の荒い人が対峙する構図になる。

仕組みの限界、こういうの、すごくあるある。


日曜日, 9月 26, 2010

炊飯器がほしい理由

最近、うちでは玄米30kgを買い置きしておいて精米して食している。精米も7分でできるから(もちろん白米も無洗米も選べる)結構手軽に、健康志向感のコメ食の生活なのです。

以前スーパーでお米を買うときは、値段やブランドなどえらぶ基準がいろいろでよくわからず、まぁまぁのコメを5kg入りくらいで買ってしまっていて適当にコメ袋のまま置いておいたけど、今のように玄米から精米をするといったことが当たり前になると、玄米の保管場所やコイン精米所(精米機)のこと、そして精米後のお米の保管など色々と気をつかうようになった。

鮮度という意味では、玄米のまま保管して食べたい時に精米するのがいちばん鮮度もよく、もちろんおいしく食べる事が出来る。精米直後のお米は圧力なべで食べる分だけ焚いて、近所の養鶏所から仕入れて直売している卵をスーパーで買ってショーユをちょろっとかけて食べる卵かけご飯。これがまたうまいわけで。

っていうことで、今ほしいもの・・やっぱり、そうです、炊飯器。

 



土曜日, 9月 25, 2010

ガラケー

「ガラケー」とは、ガラパゴス・携帯電話のことで、スマートフォンやiPhoneがでてきて、国内3キャリアの国内だけの携帯のことを比喩的につかわれる言葉だ。

そんなこんなで自分のまわりでは、スマートフォンまたはiPhoneとガラケーの2本持ちする人が増えている。自分もそんな感じで某スマートフォンをもっていたけど、2年しばりの契約満期と同時に解約して、今はガラケーだけにした。

その理由は、そんなにお金がかかることをしても、みあった価値がなかった(って、私自身にとってという意味で)ということになる。

実際やっとEdyアプリをガラケーで使い始めたくらいで、本来の機能であるはずの電話もメールもかなり少ないので、そもそもこやつ、通信デバイスについては、時計・アラームの機能しか重宝する場面がない。某スマートフォンもブラウジングとPOPでメールがみれるため、外出先でも仕事につかえるとおもったけど、外出しなくなり、出入りの仕事もなくなり、バッテリーもすぐキレるようになったので、もとより一年前からつかってもいなかったし。

つまり、無用の長物(useless object)なわけで、世の中がいろいろかわっても、自分自身の価値観とか、もらたすはずの価値を価値にできない自分・・ガラケーで必要十分なのだけど。。

 

※このサイトのMobable Type アップグレードしデザインテンプレ何気変更実施。



金曜日, 9月 24, 2010

太っ腹のプレゼントキャンペーン_ウィルコム

おなじみ。ウィルコムでは太っ腹のプレゼントキャンペーン開催中です。その名も「ミリオンツアー」プレゼントだそうで、なんとヘリコプターでの夜景クルーズ!もちろん、お迎えはリムジンで夕食はミシュランでも評価された有名店で・・なんと、豪華なことか。こんなひと時は普段絶対味わえない、それこそミリオンなプレゼントです。


おなじみのウィルコムは、電話24時間ウィルコムどうしが通話無料。ということはいつでも無料なので友人との会話や家族の電話に大変うれしい、お得なサービスが人気です。もちろん機種のラインナップも魅力的なので手軽でリーズナブルな電話として使えるシーンはさまざまです。



くわしくは、ミリオンツアーを抽選で1組2名さまにプレゼント → ミリオンツアープレゼントキャンペーン


 



水曜日, 9月 22, 2010

銚子





銚子


Originally uploaded by gakineko



朝いちで銚子(犬若漁港)に出かけた。。サビキで3時間アジ10、サッパ11。

人が少なかったのでばっちりでした。

有名な犬若食堂も・・本物みました。



月曜日, 9月 20, 2010

バーチャルボーイ、そして横井さん

 

  ← これ。「バーチャルボーイ」というもの。

任天堂から、1995年の7月に発売され台数126万台。プレステ、セガサターンと次世代ゲーム機が次々と出てきたあの時代に、V810(NECの系で最後のV80チップ,PCエンジンの後継だったPC-FXとおなじクラス)搭載の、立体視可能なゲーム機として世界初でお目見えしたのがこいつだった。

あれから15年。今年(11月発売といううわさもあるが)裸眼で3D画像ゲームを可能にした、3DSが出る。

「バーチャルボーイ」の開発については失敗という評価が巷にあり、開発の責任者の横井軍平さんは否定していたもの、タイミング的には任天堂を退社している点から真意のほどはわからないが、当時の市場からは受けられらなった代物である。

あとでそのことを、横井さん自身がおっしゃっている内容こちらを参照されたし。

 

さて。この3DS、当然従来のNintendo DSLite 後継となるだろうけどその評価は、15年たった今、どうでるのか大変楽しみだ。



日曜日, 9月 19, 2010

尾瀬に行ってきた





IMG_1243


Originally uploaded by gakineko



尾瀬夜行に乗って行ってきた。

夜行といっても、優雅な感じではなく登山者向け。

今はやりの山ガールな人たちもいて混雑していた。とはいえシーズン的にはちょっと遅く(水芭蕉)、ちょっとはやい(紅葉)中間だったっていうこともあってか、ピーク時の半分くらいだそうだ。



涼しいというより肌寒い感じで、長袖のシャツにパーカーでちょうどいい。

帰りは、もちろん立ち寄りの温泉によってから帰宅。

うーん、こういう一日って大事ですな。。



金曜日, 9月 10, 2010

最近のスクエニ批判

うちもFF13のためにPS3を買ったクチなので・・。っていまは、Torne専用つまりはハイビジョンなHDDレコーダ化しているから、まいいや。

FFについては、出口がみつからない状態がここ数年続いておるし、たぶん社内でもテンでな感じなんだろうと思われる。

その昔、イラン人のナーシャ・ジベリという伝説のプログラマがいた。ソフトウェア工学うんぬんメソトロジーがどうのという今と違って、そんなものは関係なく、こういった天才によってゲームが作られた時代があった。

いつのまにやら商業ベースにのせないと何もできなくなった。音楽もそうだけど、演奏者と観客とその2つの対峙という最もシンプルな、そしてピュアな関係が、その間をうめようとする族たちの権利争いで、臭いものになっていく。

残念ながら、もはや娯楽はみんなそうだ。スクエニを批判する側にももちろん問題はあるけれど、、制作側とゲームのプレイヤーの関係を20年前に戻せればきっと世界は、次の世代にきたと認知するんだどろうけど、まだまだ遠いかもしれない。



土曜日, 9月 04, 2010

岡崎市立中央図書館事件(LibraHack)に思ふ

※事件の内容はhttp://www26.atwiki.jp/librahack/pages/16.htmlhttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20100829.htmlなどご参照ください。。

 

この事件、何が正しくて何が誤りで、なぜ犯罪になるのか。十分な検証が必要だ。

ひとつ言える事は、三菱電機インフォメーションシステムズという会社のスタンスは非常に問題があるということだと思う。

だけど、実際に当事者になった場合に同じようなスタンスに向いてしまう危険性はどの開発者にもある。だからそうならない仕組み作りとQAの重要性を理解し、エンジニアとしての思い込みと、リテラシー差を見くびる態度をとらないよう自制しなければならない。



金曜日, 8月 20, 2010

「コーヒー牛乳」は存在しない。

カフェオレとコーヒー牛乳の違いって何か・・という話題になったので、ちょっとしらべたところ・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E7%89%9B%E4%B9%B3

2000年に日本で起きた雪印集団食中毒事件以後の2003年の飲用乳の表示に関する公正競争規約(認定 2001年7月10日 2001年公正取引委員会告示第17号)により、生乳100%のものしか「牛乳」と表記してはいけないことになったため、正確には「コーヒー入り乳飲料」となり、実際の商品名には「カフェ・オ・レ」、「カフェ・ラッテ」、「ミルクコーヒー」(フランス語の「レ」、イタリア語の「ラッテ」、英語の「ミルク」は、全て日本語訳で「牛乳」となるため、本来使ってはいけない。)などの外来語や、単に「コーヒー」という名称も使用されている。

だそうだ。

なので、フルーツ牛乳も今や存在していなかった。なんだか悲しい。。。



水曜日, 8月 18, 2010

ちょっとした疑問

最近、SuicaとEdyを買い物でよく使う。

どちらも、「電子マネー」といわれるがチャージはクレジットカードなので、マネーではないし、そもそも「電子」ではない。どっちも、SonyのFelica系の非接触ICカードでありRFIDだし、電子(Electron)の定義にはまったく関連がない。

電子メール、電子商取引とおなじで、なんとなく・気分的につかう言葉だとおもう。

といった疑問もそうだけど・・

そうじゃなくて、ソニーの「ぼろ儲け」構造に、ちょっとした疑問がある。

http://www.tbs.co.jp/gacchiri/old/oa20071028-mo4.html

http://www.shopbiz.jp/rt/news/54926.html

などを参考に。。

 

あ、ちなみに今の私の関心ごとは、国際会計基準になったときの「電子マネー」についての扱いをどうするかってことに実はあって、国内では半ばあたりまえの「ポイント」は、IFRICの指針によれば、顧客が利用するまで顧客に与えられたポイントなどは、その公正価値で評価され、売り上げから繰り延べ、負債として計上することになる。売り上げとして認識が出来るのは、そのポイントが使われた時点、もしくはポイントの使用期限が到来して失効した時点となる。らしい。。

ということは、、「売上」から引かれ(引当や前受)、ポイントの利用または失効時点で「売上」と認識されることになる。一時的だとはいえ、売り上げがポイント率分だけ目減りすることになる。

んじゃ、、、ポイント交換はどうなる??または、キャッシュに換金できる場合はどうなる??キャッシュアウトして、売り上げ減らして・・これはやばいのかも。



木曜日, 8月 12, 2010

グーグルを時代遅れにするのか?フェースブックの「LIKE」ボタン:インターネットの第二の波とソーシャルメディアマーケティング:ITmedia オルタナティブ・ブログ





グーグルを時代遅れにするのか?フェースブックの「LIKE」ボタン:インターネットの第二の波とソーシャルメディアマーケティング:ITmedia オルタナティブ・ブログ


Originally uploaded by gakineko



これ。

山崎先生の言葉だからということもあるけど、実際につかってみるとわかる。はてなのアンテナみたいだけど、facebookだからソーシャルなわけでちっと違う。だからといってmixiのお気に入りとも違う。

Googleによるセマンテックに対する遅れ(正しくは、コンテンツは静的であり無機的だった時代にできた仕組みがそのまま)といったことが、世代交代のキーになると思う。



水曜日, 8月 11, 2010

kuroの昼寝





kuro


Originally uploaded by gakineko



最近なにやら、モニタとマウスパッドの間がお気に入りらしい。。

・・微妙にじゃま。



日曜日, 7月 18, 2010

DV1(Globeride)

ダイワが、Globerideに社名を変更した。

http://daiwa.globeride.co.jp/

こちらのサイト、すごくいい感じです。

それよりも、新作のDV1。

これです待ってました!!発売は9月ごろらしい。

佐藤可士和さんが初めてデザインした釣り竿


【全品ポイント2倍!27日9:59まで】●ダイワ DV1 ALL IN ONE FISHING TACKLE
 DAIWA/ダイワ DV1/スピニングロッドSET

水曜日, 7月 07, 2010

Sumo and ゆうぱっく

NHKが相撲中継しないことがきまったらしい。

ゆうぱっく、配達の遅れ。

 

Focus on the user and all else will follow.

No1 of Google’s philosophy “Ten things we know to be true”



木曜日, 7月 01, 2010

IFRS

企業会計基準委員会は6月30日、基準化を延期していた「包括利益の表示に関する会計基準」を正式に公表した。連結財務諸表への適用は3月期決算の企業の場合、2011年3月期から。議論となっていた単体財務諸表への適用は見送り、「1年後をめどに判断する」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000001-zdn_ait-sci

ーー

日本の夜明け。

でも、貸金業法のように、アホなことも同時におこっているのもこの国の事実。



土曜日, 6月 26, 2010

WIIFM -What's In It For Me?

ビジョンについてのイメージを持つ
一言にビジョンを描くと言っても、その様子はいくつか種類があります。
  • キャンバスに絵を描くような静止画
  • 映画のような動いているイメージ
  • そのときに実感している体の感覚
  • そのときに話している会話の内容

ビジョンについては、いくつも種類があることに気づくでしょう。あるマネジャーはビジョンのイメージを自分自身がはっきり持てないため、部下に聞くときに「将来はどんな色ですか」しか聞けなかったという話があります。
あなた自身が何を共有したいかを具体的にしたら、ビジョンを描きにくい人に対しては次のポイントを意識しながら聞いてみてください。
「5分後」になっていたい姿から始める
ビジョンは必ずしも遠い未来のことではありません。5分後、40分後、1時間後と始め、少し先のビジョンを描く練習をします。1日の「To do list」も立派なビジョンです。それが習慣になったら、1日後、1週間後、3ヶ月後と伸ばしていきます。
ビジョンを達成する制限や条件をなくす
物事を分析する傾向のある人は、「もし?だったら」という仮説がたくさん出てきて、先のことが考えられなくなるという傾向があります。その場合にはいったん制限をなくすこと。「絶対に失敗しないとしたら」「現実味がなくてもいいから」などの前置きをし、制限や条件を外したなかで考えることを習慣化させます。
過去の出来事を分析する
未来について思い浮かばない人には、過去に関連した出来事のイメージを聞きます。過去のその時点で何をしていたか、そのときに何をしたか周りには何があるかなど、細部にわたって質問します。過去のことについてイメージできたら徐々に現在に移動し、今していることについて話したら次に未来について聞いていきます。
ビジョンは、遠い未来のことを予想することではなく、ぼやーっと見えているイメージに焦点をあて、少しずつクリアにすることだと言えるでしょう。徐々にカメラのレンズを絞ってピントを合わせることに似ています。
コーチ型マネジャーは何に注意すればいいかというと、聞いていて見えないところ、具体性がかけるところ、実感が込められていないところに耳を傾け、そこをより具体的にするために質問を投げかけます。
「今のところちょっとわかりにくいんだけど、もう少し話してくれる?」
「聞いていてピンとこないんだけど、もう少し聞かせて」
「今どんなことをイメージして話しているの?」
この繰り返しによって、だんだんとイメージがはっきりするようになります。
ビジョンについて話し続ける
いったんビジョンを共有したからといって、安心してはなりません。ビジョンは意識を向け続けないと消えてしまうからです。お正月にたてた目標も3日で消えてしまったという経験は誰にでもあるでしょう。また、私たちは毎日前進しているわけですから、当然ビジョンも変わってきます。歩いているときに周りの風景がどんどん変わるのと同じです。部下とビジョンを共有したら、そのことについて常に話し続けることが大事です。
「君が言ってたあのことはどう進んでる?」
「何か新しい展開はあった?」
「これからどうする?」
特にビジョンが描きにくい人には、問い続けることです。これができれば、そのビジョンがその人の行動に影響を及ぼすようになります。

水曜日, 6月 16, 2010

AKB48にみるヒエラルキー

AKB48の「48」は商品番号である。

“目標”が設定され,達成されればさらに高い目標を打ち出す。達成されなければおしまい。そこには常に”競争”があり、わかりやすいヒエラルキーである。

AKB商法という、”ノベルティ”をつけることで、スペシャリティという熱心な愛好家にプレミアム感をあたえ”狂価値”を生む商法がある。

経済効果は200億円といわれている。

・・・。

製品の概念は、製品のコア、実体、付属機能の3つの階層で構成されていると考えられます。
例えば、腕時計のコアは時間を知らせることであり、実体はデザインやブランド、付属機能は修理、となります。プロダクトの階層のうち、どの点を重点的に訴求するかは、製品特性や市場の発展段階などで異なります。
製品のコア : 中核となるベネフィット・サービス
製品の実体 : 製品特性、品質、スタイル、ブランド、パッケージなど
製品の付属機能 : アフターサービス、保証など

・・・。

商品戦略と、競争主義の新たなマーケティングミックス。



木曜日, 6月 10, 2010

google App Engine has trouble, What a dark clouds!

クラウド・ベースのプラットフォームとサービスの代表とされる、google app engine でのトラブルに、クラウドな暗雲(Dark clouds)が・・。

 

http://www.computerworld.jp/topics/google/183509.html

[米国]
グーグルの企業向け「App Engine」で問題が続出

グーグルは改善を約束、問題が解決されるまで料金を請求せず

(2010年06月04日)

「Google App Engine Blog」のエントリによると、問題の原因はプラットフォームの急激な拡大にサーバの能力増強が追いついていないことにあるという

米国Googleがアプリケーション開発/ホスティング・サービス「Google App Engine」のビジネス・バージョン「App Engine for Business」を発表してから2週間が経過したが、データ・ストアのパフォーマンスは慢性的に低い状態が続いており、同社も問題があることを認めている。

App Engine for Businessでは、このあいだに機能停止、パフォーマンス低下、エラーなどの問題が続発しており、同社は5月31日にさかのぼってデータ・ストアの CPU利用料を無料とし、今後、新たな通知を出すまで料金を請求しないという措置を取った。



木曜日, 6月 03, 2010

楽天の3倍「世界最大のEC市場」 中国TaobaoとYahoo!ショッピングが相互接続

6月2日11時59分配信 ITmedia News

ヤフーと、中国AlibabaグループのTaobao(陶宝)は6月1日、中国最大のECサイト「Taobao」(淘宝網)の商品を「Yahoo!ショッピング」から購入できる「Yahoo!チャイナモール」をオープンした。Taobaoで販売されている商品のうち約5000万点を、通常の Yahoo!ショッピングとほぼ同じ手続きで購入できる。
陶宝にも同日、Yahoo!ショッピングの商品のうち約1000万点を購入できる「陶日本」(タオジャパン)がオープン。日本の出店者は言語や配送の心配なく、日本向けと同様の手続きで中国向けに販売できる。
「世界最大のEC市場が誕生した」――ソフトバンクグループ社長でヤフー会長の孫正義氏は、同日都内で開いた発表会でこう述べる。発表会には Alibabaのジャック・マーCEOや、在日中国大使の程永華氏も出席し、サービスインを祝った。

ヤフーの井上雅博社長は、「Yahoo!オークションは2000万点、Yahoo!ショッピングは3000万点、Yahoo!チャイナモールは5000 万点で、合計1億点の商品が購入できるようになる。クロスボーダー取引で、大きな1つの市場を作れるのではないか」と期待している。

- - -

クロスボーダー。これからのキーワード。

言葉とか文化とかの弊害も、「共通の仕組み」で、薄らぐだろう。

顧客のイノベーション。これ脅威ですゎ。。



土曜日, 5月 22, 2010

Android 2.2 そして google TV

Sony Internet TV… オープンソース化。

 

Flashの対応やテザリング機能、V8。 コンテンツDL販売?

 

デバイスの進化を予想していたけど、Sonyだとは思ってなかったし、「TV」という言葉をなぜ使うのかも予想外でした。

さて。



水曜日, 5月 19, 2010

結果、媒体力じゃなく、コンテンツ&有料会員

ドワンゴ、ニコニコ動画事業が黒字化、投稿系の主要動画サービスで世界初

動画投稿サービス「ニコニコ動画」などを運営するドワンゴ(小林宏社長)は、赤字が続いていたニコニコ動画事業で、初の四半期黒字化を達成した。今年度第2四半期(2010年1?3月期)で黒字化し、夏野剛取締役は、「今後も黒字基調が続く」と、手応えを口にした。

ニコニコ動画事業の2010年1?3月期(第2四半期)売上高は14億2800万円で、同事業にかかった費用は13億9900万円。利益幅は2900万円とわずかだが、四半期で黒字化したのは今四半期が初めて。夏野取締役は、投稿系の主要動画サービスで黒字基調に転換したのは、ニコニコ動画が世界で初めてではないか、と推測している。その原動力になったのが、月額525円のプレミアム会員の増加だ。
2009年3月に30万人強だったプレミアム会員は、直近の4月では77万人余りに増加。ニコニコ動画事業の収益の約75%を、プレミアム会員が支える構図だ。夏野取締役は、プレミアム会員が柱となり、広告収入がこれを支えるというハイブリットなビジネスモデルを確立したことが黒字化につながった、と分析する。無料会員も含めた会員数全体では直近で1670万人に達しており、20代の2人に1人がニコニコ動画ユーザーとという計算になる。
不安要因は、不安定な広告収入だ。従来の動画投稿に加えて、生放送などの新サービスを続々と投入することでプレミアム会員を増加させたが、一般企業からの広告出稿は変動が大きいという。
2009年12月単月では、クリスマス・年末年始商戦などで、広告出稿は他の月よりも増える。これによって、ニコニコ動画事業は限定的に単月黒字化を果たしたものの、年が変わると広告収入の伸びが鈍化。結果的にプレミアム会員の増加に後押しされる形で、四半期黒字化を果たした。今後は、広告収入をいかに安定的に拡大させるかが、利益幅の増加につながる。
プレミアム会員の獲得目標は、「短期的には100万人、長期的には倍増させる」(夏野取締役)と、引き続きプレミアム会員の拡大にも取り組む構えだ。

ニコニコ動画事業の売上高と費用の推移

 

- - - -

これはビッグなネタだと思う。

UUが頭打ちだといわれ、PVの限りもみえてきていたとおもっていたけど、有料会員の伸びが素晴らしい。13億かけないと、ここまでこなかったということも一つの解かもしれないけど、(CATVの1チャンネル以上かかってるけど)、代替えとなる次世代のUStreamとかとどう渡り合うか。。マーケットニッチャーだとしたら、終わってしまうとおもうし夏野さんと、ひろゆきの考える事にちょっと期待。



月曜日, 5月 10, 2010

国内のipadは5/28販売開始(予約は明日から)

http://japan.internet.com/allnet/20100508/5.html

ソフトバンクモバイル株式会社は2010年5月8日、アップル社製「iPad(アイパッド)」の日本国内での販売を、5月28日から開始するとともに、iPad 向けの料金プランを発表した。

iPad iPad

限定のソフトバンクショップ、家電量販店のアップルコーナーなどの iPad 正規販売店で、5月10日午前10時から先行予約受付が開始される。なお、Apple 直営店では iPad の全モデル、Apple オンラインストアでは Wi-Fi モデルの予約が可能。
Wi-Fi モデルの本体価格は24回分割払いの場合月々2,220円?(合計5万3,280円?)。Wi-Fi+3G モデルは、前払い方式のプリペイドプランの場合、24回分割払いで月々2,760円?(合計6万6,240円?)、国内使い放題の「(iPad 専用)データ定額プラン」の場合は、24回分割払いで月々2,430円?(合計5万8,320円?)となる(すべて16GB モデルの場合)。
なお一括購入の場合は、Wi-Fi モデルが4万8,960円、iPad Wi-Fi+3G がプリペイドプランの場合6万1,920円、「(iPad 専用)データ定額プラン」の場合5万8,320円となる。(すべて16GB モデルの場合)。

iPad 販売価格一覧

iPad 販売価格一覧

プリペイドプランの場合、6月30日まで4,410円で 3G ネットワークが使い放題で、7月1日からは4,410円で30日間もしくは1GB まで利用できる「(iPad 専用)プリペイドプラン(1GB)」、または1,510円で30日間もしくは100MB まで利用できる「(iPad 専用)プリペイドプラン(100MB)」を選択できる。

????

高い・・。

っていうか、6月からSIMロックフリーにしようとしている、ギリの選択だったわけなのかね、賛否両論だろうけど、個人的には否です。

もうちょっと空気読む必要あるし、コンテンツなしでいきなりっていうSBのやりかたは、このたびは負けに転じる危険性もあると読んでます。



木曜日, 4月 29, 2010

m備忘録その2


生産性は何で測るのかいな

考え→つくり→うるシンプルに

つくることの測定=生産性?量

量産しないならどうよ

定性的な形容詞か修飾か

右脳だな

右脳で測るってアリなのか

凄いとか偉いとかだとダメか






金曜日, 4月 23, 2010

m備忘録


メモ

割勘の電マネ化

ポイントは個人じゃなくたまる

10%寄付

消費税かかるのか?

マネーじゃなくポイント

貸借は相殺できれば良い

贈る受ける贈与税いる?

やっぱり換金できないと

パチンコ景品はどう

クレカはありか

割勘ににたモデル探す






金曜日, 4月 16, 2010

mはる


また今日も寒い感じで、4月も中旬なのに厚着な日々で。

そんな感じだと、だるさは抜けずただ眠いzZ

たまには携帯であげとこってことで。最近よく思うことに、生涯学習っていう心意気が大事だなと。

学ぶというより知識習得から生まれる、モノの見方の変化が大事だなと。アナログから地デジ・ハイビジョンになったから解像度あがる、細かく表現可能に、して帯域狭くても大丈夫のような感じ。








日曜日, 4月 11, 2010

SAKURA





P1000038


Originally uploaded by gakineko



うちの近所は

そろそろちってきたけど

こんな感じでキレイな場所

あるのです。



水曜日, 4月 07, 2010

6月ですか。SIMロックフリー

携帯SIMロック解除、6月末めどに指針 原口総務相

4月6日10時55分配信 産経新聞

携帯電話会社3社のSIMカード(写真:産経新聞)

原口一博総務相は6日午前の閣議後会見で、携帯電話端末が特定の携帯電話事業者しか使えないよう制限している「SIMロック」の解除について、そのあり方を盛り込んだガイドライン(指針)を6月末をめどに策定する考えを示した。すでに総務省は2日、携帯電話の通信事業者に解除を要請。同省では、携帯事業者の新規参入が加速して通信料金の低下につながるほか、関連企業の競争力強化につながるとみている。

ーー

 

iPadが初日だけで60万?70万台。

ロードマップ的には、ちょうどいいかも。

ひっくり返るよ。。デバイス・サプライヤ優位の市場に。(ってか、覇者アップル時代)

通信事業者は敗者。ソフトバンクの次の手はなんなのかね。



金曜日, 4月 02, 2010

はなみ





はなみ


Originally uploaded by gakineko



@上野

風がつよいよ。写真、わかりにくいけど桜満開。



火曜日, 3月 30, 2010

美しいよ、峯田。

かってに引用。

>http://blog.livedoor.jp/koi_to_taikutsu/archives/51399628.html

翌朝、帰りの新幹線、車窓からみた山形の山。
あの街をぐるりと囲む白髪だらけの、嘘くさい、模型みたいな山。
見慣れてたはずだけど、あんなに綺麗だなんて初めて気づいた。
雄大だ、なんて言う気はない。それよか、さびしくみえる。さびしくみえるが女神様のように綺麗だ。青い血管が透き通る白肌のあたたかき腕が、僕の友達や家族たちの暮らす街をやさしく包むようだ。
もうこれ以上、凍てつく風が入って来ないよう。日に焼けながら働いて眠る彼らの眠りをさまさぬよう。
綺麗だなー。

- -

そうなんだよね。

山形って臭いくらいのしょうもうない田舎だけど、この季節の冬の凍てつく空気は周囲の山の景色をさらに美しく綺麗にするような、なんやら不思議な肌感覚を覚えさすんだけど、だけどそれって、立ち止まっていては気がつかない、峯田みたく走っているやつにストップモーションで、ふっと入ってくる景色なんだよね。

といいつつ、僕わ、冬はさむいから帰省しません。。



日曜日, 3月 28, 2010

フリーランス脆弱性研究者っていう仕事

ハッキング・コンテスト「Pwn2Own」開催――iPhone、Safari、IE 8、Firefoxが初日に陥落

3月24日に開催されたハッキング・コンテスト「Pwn2Own 2010」で、Appleの「iPhone」とWebブラウザの「Safari」、Microsoftの「Internet Explorer(IE)8」、Mozillaの「Firefox」が、予想どおり、数分以内にハッキングされた。

今回のコンテストでターゲットにされたWebブラウザのうち、Googleの「Chrome」だけは初日に破られることはなかった。

http://www.computerworld.jp/topics/vs/177729.html

 

なるほど。食える仕事になっている。



あったよ





あったよ


Originally uploaded by gakineko





木曜日, 3月 25, 2010

WiMAX の行く末をなんとなく案じたのかもしれない出来事

山手線・埼京線の大混乱は高速ネット通信WiMAXアンテナが原因!

3月23日、帰宅ラッシュ時間帯の19時20分ごろから発生した、東京都内の山手線や埼京線の立ち往生騒動。架線トラブルで電車が走らなくなり、数時間もの間、乗客が車内に閉じ込められるという大規模なトラブルとなった。中には気分が悪くなり、病院に搬送された女性客もいたという。 いったい何が原因で架線トラブルが発生したのか疑問が残っていたが、高速ネット通信WiMAXの装置が架線にひっかかったのが原因だと判明した。WiMAXは、家庭や野外で超高速インターネット通信ができる会員制インターネット接続サービスで、 WiMAXの会員になっていれば無線LANでWiMAXの装置に接続し、高速で快適なインターネットを楽しむことが出来る。 WiMAXは、使わなくても380円、使っても上限4,980円という、ケータイのパケット使い放題プランほどの低価格で高速インターネットを提供しており、高速インターネットを使えるという点では非常に素晴らしいサービスを提供している。 今回の騒動の原因は駅に設置されたWiMAXの装置だったが、その責任がWiMAXを運営しているUQコミュニケーションズ株式会社にあるのか、それともJR東日本にあるのか、はたまた設置工事をした会社にあるのかは不明。とにかく駅の利用客とWiMAXの利用客が安心できるよう、安全性を徹底的に調べてほしいものである。

 

昨日の事件、パラボラアンテナがぶつかったどうのっていってたのは、UQのせいなのかも。 WiMAXってか、2.5GHzで悲惨な目にあった人は多数。その呪い・・なのか。なにかを案じている、そんなきがしまっせこりゃ。。



土曜日, 3月 20, 2010

空気読めよ。派遣法改正は何のため?

派遣労働を規制する改正案を閣議決定。製造業への派遣禁止、登録型派遣の禁止。製造業への派遣禁止;1年以上の契約をする場合を除いて禁止。登録型派遣の禁止:通訳やソフトウェア開発など専門性が高い場合を除いて禁止。製造業への派遣禁止は影響も多いため、公布から猶予期間3年を設ける。

日雇派遣(日々又は2か月以内の期間を定めて雇用する労働者派遣)の原則禁止。グループ企業内派遣の8割規制、離職した労働者を離職後1年以内に派遣労働者として受け入れることを禁止。派遣元事業主に、一定の有期雇用の派遣労働者につき、無期雇用への転換推進措置を努力義務化。派遣労働者の賃金等の決定にあたり、同種の業務に従事する派遣先の労働者との均衡を考慮。派遣料金と派遣労働者の賃金の差額の派遣料金に占める割合(いわゆるマージン率)などの情報公開を義務化。雇入れ等の際に、派遣労働者に対して、一人当たりの派遣料金の額を明示。違法派遣の場合、派遣先が違法であることを知りながら派遣労働者を受け入れている場合には、派遣先が派遣労働者に対して労働契約を申し込んだものとみなす。処分逃れを防止するため労働者派遣事業の許可等の欠格事由を整備。

派遣会社は今の1/5に粛清されるとの予測もあって、労働条件が適正化されるといった期待をもっている人も多いと思う。だけど、それは仕事があっての話で、労働者本人の労働意欲や能力、そしてなにより義務と権利そして責任意識といったモラールがある程度、保たれていないと意味がない。アナリストからは、製造現場、労働集約の工場の海外移転や短期的な雇用の悪化など日本経済に与える悪影響を懸念する声も多いというし、何のためなのかさっぱり(しかも猶予期間が3年ってなんじゃそりゃ)、今となってはわからん。状況はリーマンショック以降、変わったのに、なぜ気付かないのか。引くに引けない、民主党ももはやそんな集団圧力が負の方向に向いてしまった集団でしかないのか・・これって、さみしすぎます。いつまでたっても小泉政権時代の批判ばかり、いつまでたってもマニュフェストを大義名分化している。いつまでたっても小沢先生。「はだかのおおさま」なのだよ、ハトヤマ総理。だれもいわないなら、せいぜいこのブログで、はだかじゃん・・って言ってあげます。

ってこんなのどうでもいいので、目を覚ませ。生活なんとかしろ、これ政治の責任。

- -

中川秀直オフィシャルブログ「From HIDENAO」by Ameba

>やはり、小泉政権時代の構造改革の総括と、今次不況の原因論についての根本認識がおかしい。だから政策が間違うのではないでしょうか。派遣法改正で空洞化がおきて雇用の場が減ったら、どう責任をとるのでしょう?

http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10485718779.html



- -



同感。



 



※たまにはこんな記事も書いてみたりする。。



火曜日, 3月 16, 2010

一番ほしいもの、torne

 

ざんねんなことに、予約を含め初回分はとほんど売り切れだから発売日は入手困難。たしかに、これはすんばらしい、PS3がフルハイビジョンのレコーダになるので。

HDDも2Tで15Kくらいだから、かなり安い。

(3/24追記;対応フォーマットはFAT32だってよ。最大4つのUSB 外付けHDDも可能だそうな。)

とりあえず、買った人のレビュー参照ってなことで、多く出てきてから買おうかな。。



月曜日, 3月 15, 2010

金曜日, 3月 12, 2010

おいてけぼり。

最近おもうこと。

精進、精進。真理。無駄にしない努力と真実強い心。折れちゃいかん。

おいてけぼり、差が開く、昔は近くにいたはずの人たちが、どんどん大きくなってしまって近寄ることも、てか話すことさえもできず、遠巻きにしか様子がうかがえない。

なんていうか、似たような環境で学んできたはずなのに、足りない。クリリンの気持ちなわけで。

これじゃいかん。いかんね。

何のためか、目的意識、自らを信じる自信、自助努力、そしてモノダネ。

外部環境や運のせいにしちゃいかん、変えろ、ルールを変えろ。勝て、自分に勝て。

ってことで、ちょっと精神を鍛えることの大事さを改めて実感。

おいてけぼりはいやだー。



木曜日, 3月 04, 2010

まじですかね>2ちゃんねるダウン 米企業がFBIと法的措置検討

>韓国ネットユーザーが独立記念日の1日に2ちゃんねるへ大規模なサイバー攻撃を行ったと報道。バンクーバー五輪の金メダリスト、キム・ヨナ選手に対し、2ちゃんねる上で多数の批判が寄せられていたことが原因

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/364119/



原始的なF5アタックらしい。って、なんだろうね。むなしすぎる。

大陸系というか、なんていうか大衆心理。ひとりひとりはよくても集団になると?


月曜日, 3月 01, 2010

武市瑞山の描かれ方

大河ドラマをかかさずみるようになったのは、ここ4,5年前くらいからだとおもう。歴史的な事象だけではなく、原作のもつ(作者が思う)人物の描き方が如実に映像として描かれていることも面白さの一つで、キャスティングも賛否両論あるらしいけど、個人的にはぬけめなく適任な俳優さんばかりですごいとおもう。

そんな中、今日の竜馬では武市さんについてとても新鮮な感じだった。(関係ないけど?人物の相関図をあわらす「SPYSEE」はおもしろいです→こっち)土佐藩の郷士制度の不条理さへのいらだち(それが、コンプレックスとなっているような描かれ方)、高潔な人物とされる風体や立ち振る舞いなど、佐幕派暗殺、天誅といった過激な印象ではなく、なぜそこに結果的に至ったのか、それがわかるような今回の内容でした。

ということで人物中心に内面を描くような大河ドラマは見ていて飽きない。



水曜日, 2月 24, 2010

まずはこれから。ロジカルなひと

・仮説思考
・ゼロベース思考
・ポジティブ思考
・結論思考



・仮説思考

限られた情報の中から、目標の達成・問題解決に向けた仮の結論(仮説)を持ち、その仮説に基づいて情報収集をし、仮設の実行、検証、修正を行っていく思考法。
ただ漫然と情報を集めたり、行動したりしては、効率的に作業を進めることはできない。与えられた情報からどれだけ多くの仮説を導き、効率よく取捨選択を行っていくかが、ビジネスの意思決定スピードの差につながる。


・ゼロベース思考

「ゼロベース思考」とは、「既成の枠」を取り外して考えることを意味する。環境変化が激しい時代においては、「既成の枠」の中に有効な解が見つからないことも多く、既成概念や様々な規制、部門間の壁を取り外した視点から考えてみることが重要になる。
[ゼロベース思考のポイント]
        * 自分の狭い枠の中で可能性を否定しない
        * 「顧客にとっての価値」という視点からから考える
セロベース思考とは、「既成概念を取り払い、一から最善の答えを見つけ出す」という考え方です。環境変化の激しい現代では、1年前の当たり前が今日に通じないということが往々にしてあります。また、前例の修正だけで、解決できる問題ならば良いのですが、それすら通じないことが起こり得ます。そのため、過去の情報は一度白紙に戻してゼロベースで考えるということが重要になってくるのです。
また、ゼロベース思考をすることにより、これまでより思考の枠が広がり、今までは考えもつかなかった解決法が見出せる可能性があります。
ただ、良いとわかっているゼロベース思考を人は嫌がることがよくあります。なぜなら一度システムが出来上がると、それによって恩恵を得る人が出て、そういった人がゼロベースでの対応に拒否反応を示してしまうからです。また、ゼロベース思考を推進するのは大変なエネルギーがいるため、現在の延長線上で物事を考えた方が楽というのも、ゼロベース思考に拒否反応を示す要因になります。


・ポジティブ思考
ポジティブ思考とは「いまよりも良い解決策が存在する」という考え方です。「次は良い結果になるさ」という楽観的な思考とは異なります。
ビジネスでは、ベストの答えは存在しません。なぜなら、その時点のベストは、環境が変わればベストな答えではないからです。このあたりは、仮説思考の場合と同じで、100%を目指すのではなく、あくまで限られた時間の中で、ベターな対応策を見つけることが重要になります。


・結論思考
結論思考とは、結論からアウトプットする思考法のことです。結果を最初に考えるという意味で、仮説思考に似ていますが、考え方だけでなくアウトプットの仕方としても結論から最初に考えることは重要です。



「ロジカルシンキング」は、大きく分けると「情報の発想」「情報の整理」「情報の発信」からなり、皆さんもよく目にすることがある「ツリー構図」や「マトリックス構図」などの図解は、主に「情報の整理」のための代表的なツールです


「MECE」(ミッシー)とは、

マッキンゼー社が考えたコンセプトで、「Mutually Exclusive and Collective
Exhaustive」(相互に重なりなく、全部集めたら漏れがない)の略である。

簡単に言うと、ある全体の事象で見たときに「漏れ」なしに「ダブり」なしの部分集合の事象に分けて考えろということである。


MECEとは、馴染みのない分野や経験のない分野の事象を調べたりするときに役に立つ。

自分で仕事をするときだけでなく、他人に何かを説明するときにも非常に役に立つ。



例えば、あるレストランに来た人にメニューを渡さずに、メニューを紹介しようとする。

コーヒー、サンドイッチ、カレーライス、トースト、コーヒーフロート・・・と100点近くメニューを羅列されても、何のことやらさっぱり分からない。

この時、まず最初に「飲み物」と「食べ物」に分類する。「飲み物」の中には、「アルコール」と「ノンアルコール」に分類する。

「アルコール」は、「ビール」、「ウィスキー」、「ワイン」のように全体をツリー構造にすると、オーダーをする方にもわかりやすくなる。

簡単に言うと、カテゴリ分けのようなものである。






日曜日, 2月 07, 2010

やられました。Win32/FakeSecSen

偽セキュリティソフト(Fake anti-virus )と呼ばれる、似非なアンチウイルスをうたったアプリにパソコンやられました。
重くなったので、なんだろうとおもってたら「Anti antivirus 2010」だっけか「Anti Vista 2010」だっけか、、画面がWindowsのセキュリティセンターのような感じで出て、感染したファイルリスト・・ずらっといっぱい。スパイウェア・・いっぱい。。そんなこちゃありえない、、とおもってプロセス見たら、av.exeというやつが・・。なんだかわからんけど、、Mcaffeもディフェンダーも固まって、あららといった、ほんの数分、かなりのSPAMをおくっていたらしい。(翌日、プロバイダーから電話があって、、SPAMおくっているっていわれました)

画面はこんな感じ。

↑やられたのは、2008ではなくて2010ってなっていたので亜種だと思う。


すぐWifiのUSBアダプタをぬいたけど、やられました。こういったタイプをウイルスとしての名称(検出名)は「Win32/FakeSecSen」というらしい。
何が起こったかよくわからんけど、McAfeeではみつけられなかった。感染したあとは、Clickして起動したファイルをことごとく破壊していたし、大量になにかHDDに書き込んでたし、まさかSPAM?まで送信していたなんておどろき。
とりあえず、必要なデータだけUSBメモリに抜いて、フォーマットしましたけど、、影響どんなかんじなのかいまだ調査中です。。おそろしや、、おそろしや。。



火曜日, 1月 19, 2010

Where?





Where?


Originally uploaded by gakineko



Where?



今週は暖かいらしい。空気が澄んでると、南西に富士山で北東に筑波山が見えてロケーションとしては良いかも。新タワーのスカイツリーはどの辺りか、ちょっと判んなかった。



Uploaded by gakineko on 18 Jan 10, 2.47AM PST.



月曜日, 1月 18, 2010

何のため?目的意識

すばらしいチャンスは、ごく平凡な情景の中に隠れている。 
それは、強烈な目的意識を持った人の目にしか映らないものだ。
                稲盛和夫(京セラ創業者)

 

稲盛さんが、JALの再生ということでCEO就任が決まった。稲盛さんの経営に対する考え方、イズムっていうことに、以前から大変興味があり、難しいテクニカルな要件というよりも、わかりやすいエモーショナルな哲学がとても面白い。

アメーバ経営という手法は、成長こそ活力な時代には非常に有意に働き、成功のメソッドとしても高い評価がされていることは言うまでもない。

動機善なりや、私心なかりしか 

これはDDIの通信事業参入の時期、稲盛さんが半年自問自答した際の言葉です。つまり、動機は善であり、下心や事なかれ的な保身、そして自己中心悪などが動機になってはいないか、それを問うてみる重要性を説いたものです。

JALの影にかくれてしまった、ウイルコムの再生(※企業再生支援機構による企業再生)、こちらは孫さんなのかなぁ・・。動機善なりや、私心なかりしか なわけないよね、、こっちは・・。



土曜日, 1月 09, 2010

BO GUMBO3 1/21@新代田FEVER (with:甲本ヒロト)

すごく行きたい。でも駄目だ・・。

なので、だれか行ってきてきて感想よろしくおねがいできないですかね。

http://www.fever-popo.com/schedule/2010/01/21/

 

どんとさん10周忌。なのかー早いな。



金曜日, 1月 08, 2010

派遣村のアヤマチ

一昨年の末(2008-9)に、日比谷公園にできた「派遣村」。そして今年(2009-2010)もまたである。旧政権で決めたことだといえばそれまでだけど、はたしてなんかの成果ってあったのか。

一昨年の状況は、田中康夫氏いわく

>テントを張っている人々は突如企業からクビを切られたような人では無く、日々飯場のような仕事をしている人であり、「日比谷公園に行けばメシが食えるらしいぞ」と聞きつけてやってきた人が多かった。

現場にいったわけではないので田中氏の感想を率直に受ければ、下記で言われている今年のアヤマチが、その時点で垣間見えていたと思う。

派遣村 所在不明200人 就活費2万円支給後、続出

とはいえ、今年の様子はどうかと言うと下記などを見ると

特集ワイド:公設派遣村それぞれの物語 働き自立したい! 僕ら、どう見える?

「雨宮処凛がゆく!」「公設派遣村」の年末年始。の巻

前向きな人を対象にインタビューしているせいか(というか、しっかり質問に応える人は前向きだろう)アヤマチではないような気もする。だけど、こういった部分的な見方をちょとすててみると分かることがある。

それは、日本のメディアでは語られない「自殺者」と「ホームレス」問題。派遣村の名前になったように、派遣で働いていたのが切られたという就業機会が失われたといった過程の問題ではなく、その延長にある結果として起こるこの2つの問題。

派遣村なんていう名前になったのは、湯浅氏そして全国ユニオンが当初、大義名分にしたかったとしか思えない。(だけど、その点を非難する気はない)というより、くさいものにふたをせず、この際だから「ホームレス支援」「自殺者をへらす支援」として、その手段の1つとして就業支援を行うことがあたりまえの姿だと思う。

つまり結局、それぞれの立場を利用しているから利害関係が生まれるし、結果をしっかりとらえて根本治癒をしようとしないから、部分的な一時しのぎにしかならない。

なお、湯浅氏の主張する「自己責任の過剰」については理解できるところがある。自他の持つ社会資本の格差(親の所得格差、人脈の有無など本人の努力以外の部分で社会における有利不利を決定づけるもの)を見落としているといった指摘だけども、戦後しばらく90年代位まで、残念ながら日本は個を排除する労働集約、そして官僚組織型が良しとされていたので、格差について意識が希薄になっていった。

そのため、「みんな同じ」だった。そして21世紀になり、小泉内閣が壊した(格差を生んだといわれる、みんな同じの価値観を壊すような政策)まぁ個人的に思うのは、もしかすると、壊したのではなく壊れていたものに気づかなかっただけで、小泉政権で、それが露呈してしまったようにも思える。

だからこそ、自己責任も「みんな同じ」ではなくなっているはずだし、上から目線ではなく下から目線でも、自分の環境に対して同じではない、個の違いを認識すべき時期だとおもう。

戦後、なにもないところからだったから、みんなが成長できたんだろう。(成長の幅で「みんな同じ」だと勘違いしていたのかも)そして現代は成長基調が望めないから、格差が顕在化しているんだろうし、それを個の違いとして認識することが大事だと思う。

特徴的なこととして、アメリカと比べると宗教的な慈善意識、そしてボランティアや私的寄付など日本では非常にマイナーな行為だし、イメージも良いとは言えない。(現実にニセ、偽善者もいるだろうし)これらは「みんな同じ」価値観だったら、そうだとおもう。だけど、個の違いが格差として表れてきたとしたら、アメリカのような感じになれるのだろうか。

この派遣村のアヤマチは、そこだと思う。



ちぃばくん


P1000003.jpg

あげ




服部氏と峯田電機

ってことで・・以下は、峯田のブログをみていて思ったこと。
ユニコーンの「服部」は1989年に3rdアルバムとして発売だったわけで、もう20年たったわけだ。

当時、まことしやかに、山形のドンと言われていた服部敬雄(山形新聞・山形交通の社長)を皮肉したものでは?とまでいわれた、あべBの意図。今もなお、真相については一切触れられず、都市伝説化してます。ちなみに当時はFM山形が開局した年。でも流れてた気がするけど。。このFM局はアンチ山新だったような。

たしかに服部敬雄氏について言えば、いまもなお語られること自体少ない。そして健在だった70年代?90年代前半は、信じられないくらい山形という地方は排他的で保守的な文化がつよく。その背景には、この人の権力がつよくあった。

 

高校が服部邸近くにあったから、服部家の前を通る事もよくあったので覚えているが、まさに豪農。村方地主の屋敷。つねに薄暗く、重い門がとじられていて人の気配はない。(今は、遺族が県に寄付したらしいが財政難で荒れ放題らしい)

山形新聞、山形放送、山形テレビ、山形交通・・。放送事業から生活インフラまで支配されていたわけで、山形で有名な「花笠まつり」は彼が始めたことでもある。そのため、そんだけ栄華を誇った一族が、90年代まで維持そして保身のために行った独裁的な権力行使は、当時「朝日ジャーナル」で(編集長は筑紫さんだった)山形のドンといった批判記事が掲載され話題にもなった。

詳しいことは、前記したとおり多くは語られてはいない。真相はよくわからん。

でも言えるのは、彼の没後、93年の県知事選から事態は激変し、いわば自由化の波が起こって、何かが終わって、何かが始まった。そんな感じだった。(ま、県政ってことでいえば、そのあとのいわゆる高橋県政についても、結局保守の上塗りだったわけで微妙だけど。)また、続けて言うと山形市政については、服部氏と深いつながりがあったとされる当時の金沢市長も94年に辞めて、その後の市長選挙では継承した佐藤氏が勝ったけどぱっとせず、2000年に4度目の出馬となった吉村氏が念願の山形市長になった。ミニバスケやってたから、吉村氏は県バスケ協会長だったので個人的に馴染みが深く、まさに、このタイミングでやっと服部氏から脱却し変わったといえると思う。しかし残念なことに、2003年に亡くなっており、現在の山形県知事の吉村氏は吉村前市長の親族だったりもする。

てな具合に92年から95年くらいにかけて、山形は変革にあったわけで、かくいう私も脱山形して上京してきたあたりの年なわけです。

んで同じ時期というか、2つ年下だけど尊敬のまなざしでみている、峯田も(てか、峯田電機の御曹司ということを最近知った)ゴイステ96年の結成なわけで。。



みかん





みかん


Originally uploaded by gakineko





木曜日, 1月 07, 2010

あ、二十歳頃ですか。

ANNAさんの、BayFMでやっている「miracle!!」ほぼ毎日聞いているこのごろ。今日のお題は「二十歳のころ のエピソード大募集!」

リスナーさんの投稿を聞いていると、あのころが一番楽しかった的な。青春の終わり頃っていうか、社会人になるぞっていう感じをもったころだったなと、おもう方々は多いことでしょう。

ほぼ毎日聞くようになったのは、DJのANNAさんと同じ年だっていうことがわかったので、たぶん思うこともちかしいのかもしれず(^_^)、リスナーの人も同じ世代もおおいから語られるエピソードについても、いろいろ共感できるわけです。

ってことで来週は、成人式。二十歳の誓い。元服、イニシエーション。

たしかに、よくいわれるように二十歳のころってのは未来への希望とか夢とかを、最大に膨らませていたような気がするし、確かにそれ以降は縮む一方だし。っていうのも脳細胞の数の減少が始まったせいかもしれないし、現実社会に接することがやっと始まったせいかもしれないし、年金と選挙権と酒とたばこのせいかもしれない。

いずれにせよ、あのころは良かった?ってな感じ、いけナイけど、しょうがもない。

ことすもガンバルマスワ、おねでとうございます2010年あけました。