民主党の意図せざる革命
「事業仕訳け」の事である。ノーベル賞受賞者が抗議というか、直訴した件に関して
>きのうはノーベル賞受賞者6人が首相官邸を訪れて抗議したそうだが、小柴昌俊氏は「科学予算のうち、科学者に来るのは1割ぐらいしかない」と訴えたとい
う。残りの9割を天下り官僚とITゼネコンなどの業者が山分けしている構造に気づかないで、「科学技術立国」などというスローガンを振りかざしても、納税
者を説得することはできない。
つまりは、仕訳けの結果ではなく下請構造について正直なことを露呈したことになる。
しかも同じ記事にあるとおり、具体的な例として、国税庁のKSK(国税総合管理システム)について触れてあり、なんと元請けは文祥堂という文房具屋だという事実。しかもその文祥堂は日本IBMのダミー会社であり、そっから始まる下請構造がいかに無駄かという事実。
(詳しくは佐々木俊尚氏のブログを参考のこと)なお、佐々木氏は最後に下記のとおり締めくくっている。
>たぶん問題が出てくるのは、このプチバブルが終了したときだ。カネの分配や利権をめぐってさまざまな抗争が生まれ、そして多くの事件が起きてくるだろう。かつて、90年代のはじめにバブル崩壊とともにさまざまな金融事件が勃発したように。穏やかだったIT業界が事件の汚泥に引きずり込まれる日は、まもなくやってくる。
民主党の事業仕訳けだが、結果を急ぐことはまだ早いような気がした。余波というか、派生する影響具合が思わぬ広がりをみせつつあるので、その先の弱者であるエンジニアの労働環境についても良くなることを切に願う。
0 件のコメント:
コメントを投稿